サーフロッド

hiki

2012年09月30日 06:39

サーフロッドって何本も必要?っていう このお方
サーフロッド3本体制の私の考えなどを一方的に書いて洗脳しちゃおうのコーナーです(笑)

現在、私が使用しているロッドは
シマノ(SHIMANO) ルナミス S1000ML
シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M
ダイワ(DAIWA) モアザン98MHX
この3本。



メインで使用しているのは
シマノ(SHIMANO) ルナミス S1000ML

とにかく軽くてラクチン。
一週間毎日出撃することもある自分には使ってて疲れないことが大きな魅力かな。
ステラ3000HGと合わせて使ってますが、最近の軽量リール(バンキッシュ、その他ci4など)なら
この竿がベストマッチと思います。

そして軽いがゆえに高感度なんで魚を探す作業が楽。
いつもポイント選択は大まかに地形を見て大体の場所を決めたら
ルアーを通して流れやボトムの状況をチェックするのがやりかたなんで
この竿にしてから、その作業がとっても早い。
ちょっとした変化もしっかり手元に伝えてくれます。
暗いうちに、その日のポイントを決めることが出来るので その点は大きなアドバンテージかな。
やっぱ、ポイント選択は視覚に頼ってるだけじゃダメなんで

そして魚を掛けると十分曲がってくれるんで、ヤリトリも楽しいし

フラットフィッシュをミノーで狙いに行くときの相棒はコイツかな。
もちろんヘビーシンキングミノーや30gのメタルジグも問題なく投げれるので、
これ一本で充分なんですが。。。


サーフって釣れる魚、フラットフィッシュだけじゃないですよね?


シーバスも釣れるし、青物も回遊してくるし。。。

どれも積極的に狙いたい自分としては
シマノ(SHIMANO) ルナミス S1006M
これがあると、とっても便利
フラット狙いつつ、青物回遊してきたらメタルジグをブン投げてみたいな状況だと
迷わずコッチかな!?
自分は二兎追うものは一兎も得ずになってますが。。。

あと手前の掛け上がりがキツいサーフでもコッチ持ってくことが多いかな。
パワーがあるんで、魚ズリアゲるの楽だし。。。

ただちょっとロッドのバランスが !?なトコがあるんで
自分は05ツインパワー3000を合わせてます。
ツインパワーやSWのリールと合わせた方がしっくりとくるかも。。。


で、最後に
ダイワ(DAIWA) モアザン98MHX
ですが、完全に勢いで買った竿なんで特に申しあげることは。。。
まあ、ロマンですよロマン(笑)


と、自分はこんな感じで使い分けてます。

日々の状況が把握しやすい平日釣行派は複数所持して使い分け。
とにかくどんな状況にも対応したいっていう週末アングラーは
AR-C VRみたいなロッドを一本っていうのが
イイんじゃないでしょうか!?


このお方 へのアドバイスのはずが、ちょっと方向性がズレちゃったな。。。

まあ、このお方 への次のオススメは間違いなくショアジギロッドなんで、
自分のタックルの説明なんていらないんですけどね

ということで このロッド なんか、どうですか!?
さなPさん??


あなたにおススメの記事
関連記事